~日々の事をぽつぽつと~
昨日とあるラジオ番組を録音したくてRadikoを録音するソフトで試したけどエラーばかりでて駄目だった。仕方なくRadikoのサイトを開いたまま音楽編集ソフトでWindows内の音を録音?する機能で録音しました。
無事に綺麗に録音できていました。結構音もよかった
あんまりよくわからないけど、44100Hz・16bitというやつで1時間半の番組をロスレスで保存しても、たったの888MB。結構いい音で1時間半も楽しめて!
写真のRawデータと比べるのはおかしいかもしれないけど、5D2でRaw1枚23MB程になってた気がするし35~40枚くらいと同等のファイルサイズなのかな。そう考えると写真のファイルサイズって無駄に大きい。
無駄に大きいのではなく、きっともっとたくさんの情報がつまってるんだろうけど、結局その一部しか使ってないんだろうなぁ、なんて思う。800~1000万画素のカメラくらいがファイルサイズ的にもちょうどいい私
無事に綺麗に録音できていました。結構音もよかった

写真のRawデータと比べるのはおかしいかもしれないけど、5D2でRaw1枚23MB程になってた気がするし35~40枚くらいと同等のファイルサイズなのかな。そう考えると写真のファイルサイズって無駄に大きい。
無駄に大きいのではなく、きっともっとたくさんの情報がつまってるんだろうけど、結局その一部しか使ってないんだろうなぁ、なんて思う。800~1000万画素のカメラくらいがファイルサイズ的にもちょうどいい私

私は保湿クリームを自分で作っています。といっても乳化させたオイルにシアバターなんかを加える程度ですが。今年はココアバターで!とふと思い、購入するのに調べていると楽天のアメ横のお店がヒットしました。一時手作り化粧品なんかが流行って、化粧品の素材を販売するショップが増えましたが、なんか結構高いしオイルでもなんでも最近は食品用を使ってます。
レビューを見るとみなさん自分でホワイトチョコを作るのに購入されているようでしたが、ちらほら「食べる用とハンドクリーム用」なんて方もいらっしゃったし、まぁ大丈夫そう。
でも、言ってみたらホワイトチョコって「カカオのラード」のようなもの。カカオの脂分に砂糖を山盛り加えるわけだから・・。恐ろしい。1kgも買うと保湿クリームだけではあまるし~なんて思ってホワイトチョコにしてしまいそうでちょっと怖い。
シアバターなら絶対食べないから安心なんですが

Kiss digital N + EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
レビューを見るとみなさん自分でホワイトチョコを作るのに購入されているようでしたが、ちらほら「食べる用とハンドクリーム用」なんて方もいらっしゃったし、まぁ大丈夫そう。
でも、言ってみたらホワイトチョコって「カカオのラード」のようなもの。カカオの脂分に砂糖を山盛り加えるわけだから・・。恐ろしい。1kgも買うと保湿クリームだけではあまるし~なんて思ってホワイトチョコにしてしまいそうでちょっと怖い。
シアバターなら絶対食べないから安心なんですが

Kiss digital N + EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
光の捉え方の練習に、等倍の画素数の多いデジカメ画像を真似るっていうのもありかもしれないと思いました。キラキラした水面が上手く表現できない・・なんて結構あると思うし。これはOlympus M.Zuiko Digital ED 14-150mm f/4-5.6のレビューからの画像ですが、写真としてはこんな風に見ても仕方ないと思いますが(あと見たくなかった・・という思いもありますが)、絵としてみた場合に基本的な光の捉え方の参考になる気がしました。
まぁこれを細かーく描かなくては写真みたいにはならないけど、基本的な描き方として。
レビュー記事

下の静物画の時の写真もそうですが、実際はあんなにタヌキも光ってません。写真にすると光がはっきりわかって、なんだか答えを先にみてしまったような・・カンニングしてるような・・変な心境です
まぁこれを細かーく描かなくては写真みたいにはならないけど、基本的な描き方として。

下の静物画の時の写真もそうですが、実際はあんなにタヌキも光ってません。写真にすると光がはっきりわかって、なんだか答えを先にみてしまったような・・カンニングしてるような・・変な心境です

どうでしょう。
大きすぎるかな?? どのくらいのサイズでブログにアップするのがちょうどいいのか、だんだんわからなくなってきました・・。
GF1 + m.zuiko 45mm/1.8
GF1ではやっぱり一眼に比べると顔で固定しない分ぶれやすかったんですが、(45mmって事もあって20mmのより)でも夜でも普通にスナップで使えてたので、例えGX7のボディ内手振れ補正が強力じゃなくても「あるだけありがたい」って感じかもです。いや、まだ触った事ないのですが(汗)
田舎のキタムラではまだまだなさそうだし、梅田のヨドバシまで行こうかなって思ってたけど台風だし・・。出会うまでもうちょっとかかりそう。
大きすぎるかな?? どのくらいのサイズでブログにアップするのがちょうどいいのか、だんだんわからなくなってきました・・。
GF1ではやっぱり一眼に比べると顔で固定しない分ぶれやすかったんですが、(45mmって事もあって20mmのより)でも夜でも普通にスナップで使えてたので、例えGX7のボディ内手振れ補正が強力じゃなくても「あるだけありがたい」って感じかもです。いや、まだ触った事ないのですが(汗)
田舎のキタムラではまだまだなさそうだし、梅田のヨドバシまで行こうかなって思ってたけど台風だし・・。出会うまでもうちょっとかかりそう。
Author
HN:
ろんろん
性別:
女性
自己紹介:
2013年8月10日から地元のスケッチサークルに参加し、絵を描き始めました。また、趣味の写真や描いた絵などをぽつぽつアップしていくつもりでブログを始めました。お気軽にコメント下さいね☆
Archives
(10/08)
(09/28)
(09/26)
(09/26)
(09/22)
(09/19)
(09/16)
(09/16)
(08/06)
(08/05)
Recent Comments
[09/29 ろんろん]
[09/29 keizo-f]
[09/22 ろんろん]
[09/22 ろんろん]
[09/22 keizo-f]
[09/21 keizo-f]
[09/21 ろんろん]
[09/21 keizo-f]
[09/16 ろんろん]
[09/16 keizo-f]
Favorites
私の好きなレンズやカメラです。あまり新しいものは持ってませんし、最新の話題にはついていけませんが、良い物はイイ!という事でこれからも大事に使っていこうと思ってます☆
私の場合、これのお陰で室内動体撮影出来る!って感じです。もっと長いのは高額&巨大でとてもじゃないけど手が出ませんが、こちらだと庶民価格(Lレンズの中では)ですし、手持ちでも撮影出来ます。デジタル時代にマッチした、シャープで繊細な写真が撮れるところが好きです。こちらは解像感優先って感じで、味わいは単焦点のEF200mm/F2.8の方がある気がします。
自分にとって使いやすい焦点距離ということや、芯のある立体的な好みの写真になりやすく好きなレンズでした。ただ、色乗りも最高!すぎるほどのオリンパスカラーになってしまう気もします。GF1でパナソニックの20mmとこのレンズを使い分けている時には、ボディ側の設定を変えないとド派手な写真の量産でした。